情報商材に、稼げるような「本物のノウハウはあるのか?」という質問をする人が、よくいらっしゃいます。
結論から申しますと、情報商材の殆どはニセモノ(詐欺)です。
本物の情報商材が何か、という定義によりますが、少なくとも
「再現性100%で絶対結果が得られる=本物」
というならば、それは詐欺です。有り得ません。
そしていわゆる「楽して稼がせます系の情報商材」については、まず例外なく全てが詐欺であると断言できます。
本当に稼げるノウハウを、なぜ数千~数十万円で売るのか

まず第一に考えて頂きたいことがあります。
仮にもし、誰でも100%絶対に、確実に、それも簡単に毎月数十万円や数百万円が稼げるような方法があったと仮定します。
※「仮にもし」、のお話です。あるはずがありませんのでご注意を
そんなノウハウを、インターネット上で、不特定多数の人間に、数万円や数十万円程度で、知っている人が販売しますか?ということです。
私ならばそんな秘密のノウハウがあれば、絶対に人には販売しないと思います。
なぜならば、自分だけで独占するからです。
「利潤率低下の法則を理解し、うまい話は有り得ないことを理解する」でも解説した通り、参入者が多くなれば、基本的にはどんなビジネスも、必ず1人当たりの取り分は減ってしまうからです。
もし人に販売するようなことがあったとしても、恐らく最低でも1千万円以上の金額で販売すると思います。
そうしないと、割に合わないからです。
毎月数十万円~数百万円が本当に絶対に稼げるならば、それこそ1億円以上の金額で販売してしまっても、価値はあるでしょう。
しかし、そうではないのです。数万円~数十万円程度の金額で、しかも不特定多数の人に販売しています。
これは、なぜかと言えばもう明白です。販売者が楽して儲けたいから、ウソの誇大広告(虚偽広告)を使っているだけなのです。
そうして、情報商材の実態をよく知らない人々を騙して、お金をむしり取りたいがためのウソです。
この世に「絶対に確実」なものは、まず存在しない

本物の情報商材を探して、多額のお金を使い続けていた過去が私もありますので、お気持ちはよく分かります。
しかし、断言します。本物と呼べる情報商材など、殆ど存在しません。
というより、情報を正しく利用し、結果を得られるかは、最終的には購入者次第という側面が大きいのです。
例えばですが、資格取得の講座でも何でも結構ですが、想像してみて下さい。
合格率の高さなどをアピールする資格の教材を提供する会社などは、数多く存在します。
優れた参考書や通信講座を提供して、合格率の高さをアピールしている会社も、少なくありません。
しかし、絶対に必ず合格できるのかと言われれば、全ての人が絶対に合格できる保証など、あるはずが無いのです。
少し考えればわかりますよね?
教材だけ購入しても、何も勉強しなければ結果を得ることはできません。そもそも学習の理解度も皆さん個人差があるのは至極当然です。
それなので、全員が全員同じ結果を得ることなんて、不可能なのです。
ましてや、情報商材は情報と言う無形(形の無いもの)を商品として扱います。
「そんなことはもう知っているよ!」と、憤る方もいるでしょう。
反対に、何も知らない方から見れば、新鮮で素晴らしい教材に見えることもあります。
結局のところ、情報商材が本物かどうかというのは、それぞれの人の主観や知識レベルなどによっても、全く評価が変わってしまうので、断言などできません。
市販の書籍を買いましょう
私は情報商材レビュアーなどと称して、得体の知れない情報商材のアフィリエイトをしているわけではありませんので、全ての情報商材を知っている訳ではありません。
それなので、もしかすると情報商材に本物と呼べる、素晴らしい再現性を持ったものなどが、あるのかもしれません。
ですが、そんなバクチ・ギャンブルをしなくとも、かなりの高確率で本物の情報商品と出会える機会があります。
はい、Amazonや書店などで販売されている、書籍です。
これだけです。
情報商材などよりも遥かに格安で、また、専門家たちが本当に素晴らしい解説などをしている書籍が、ゴロゴロと転がっています。
仮にもし、1万5千円の情報商材を1つ購入するお金があるとしましょう。
1万5千円もあれば、10冊~15冊くらいは一般書籍を購入できてしまう金額です。ギャグでも何でもありません。真実です。
損をしたくない、本物と出会いたいという方は、一般の書籍を何冊か購入し、実行して結果を出せば良いのです。
これが私の知る限りの唯一最良の、本物と高確率で出会える方法です。
コメントを残す