「無料で稼ぐノウハウを教えます」という情報商材の詐欺ブログなども数多く存在します。
一見すると高額塾などのように費用がかからず、何もお金などかからないと思われるかもしれません。
ただ、これには大きな落とし穴がありますので注意が必要です。
無料というのは最初だけ
無料の塾というのはどのようなものかというと、手順は至って簡単です。
まず詐欺撲滅や情報商材の徹底レビューなどというブログの中に、無料講座などというものを設置します。
大抵はこういったリンク付きの画像などが該当します。
この中で
「月収100万円や200万円を稼がせる方法を今だけ無料で全公開します!」
「完全無料の○○塾!」
「徹底サポートしてあなたを稼がせます!一緒に成功しましょう」 |
・・・このような文面で会員を募集しているものが無料塾と呼ばれる詐欺の手口です。
ここでメールアドレスを登録すると、ステップメールと呼ばれる自動配信機能を使ってのメールマガジンが、連日送信されてきます。
最初は無料でメールマガジンのみで価値の有るコンテンツを全て教えてくれると思わせて、有益そうな情報を配信してきます。
しかし、その後は情報商材の売り込みなどが相次いで、結局は稼ぐためにはこの情報商材を買わなければならないなどと誘導してくるというのが実態です。
それなので、実質的には全く無料では無いということが珍しくありません。
また、さらに言うともっと悪質なパターンがあります。
中には
「この情報商材を私から買わないと、ここから先の内容は教えない」
などと言う形をとる情報商材の詐欺師もいます。
つまり、最初から目的は高額なアフィリエイト報酬目当てで、無料というのはあくまでも消費者をだましてメールマガジンに誘導するための宣伝文句にすぎないということです。
無料レポートやその他のフロントエンドなども同じではありますが、無料塾は無料で稼がせるとうたっておきながら実際は無料ではないということが悪質さに拍車をかけていると言えます。
情報商材のアフィリエイトを勧められるだけ
そして、情報商材アフィリエイターが募集する無料塾などには基本的にロクなものがありません。
というのも、無料塾から学べる内容というものは簡単で、情報商材のアフィリエイトをして下さいと言われるだけだからです。
要するに、無料塾で入会した人も自分たちと同じようなことをして商材のアフィリエイト報酬を手に入れて下さいなどと言うだけです。
詐欺師が自分と同じようなことをしてお金を稼ぎなさいと笑えない冗談を言っているようなものですが、事実こんなものが沢山ありますので始末が悪いのです。
詐欺師と同じになって稼ぎたいかどうか
確かに情報商材アフィリエイトは報酬自体が非常に高額なものが多く、数が少なく売れるだけでもそこそこの収入になることは少なくありません。
誇大宣伝のオンパレードで、消費者を煽りやたらと高額な情報商材を大量に売りつければたしかに売れるものは多々あるでしょう。
しかし、それは消費者を欺いて自分の利益の為に大した価値など何もない商品を売りさばいてお金をだまし取るというほぼ完全な詐欺行為です。
情報商材アフィリエイターが私も大嫌いなのでなおのこと言えますが、こんなことをまともな人はビジネスとして誇れるはずが無いんですよ。
詐欺師と同じ情報商材のアフィリエイトなどを続けてでも稼げればいいと言うならば、もう何も言うことはありません。
しかし、人の道を外れてまで無料塾などを同じように開始し、口八丁で価値のない情報商材を適当に売りさばいて儲けるなどと言うのは、真っ当な人ならば絶対にできません。
間違っても無料塾に申し込んだりはしないようにして下さい。
詐欺師が教えてくれる稼ぎ方は、同じ詐欺で人からお金を巻き上げる方法(情報商材のアフィリエイト)ぐらいのものです。
コメントを残す